こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。
今年は例年よりもかなり早く梅雨が明けて、暑い日が続いています。高野町でも30度を超える暑い日が続いています。今年も5月10日にたかの体験でコシヒカリ、5月17日に藤井酒造さんとの酒米の田植えイベントで新千本を皆さんに手植えしていただきました。約一か月半経った苗の成長をお伝えします。
☆ コシヒカリ ☆
<5月10日たかの体験にて撮影>
<約1か月後の6月15日撮影> この時期気温の低い日が続き、稲の育ちが例年よりも悪く感じられて、心配な日が続きました。
<7月2日撮影> 6月後半になり気温も高くなり稲も成長をみせて、昨年と変わらないくらいになり、安心しています。
☆ 新千本 ☆
<5月17日撮影 藤井酒造善七を楽しむ会> 田植え直後の様子
<7月2日撮影> コシヒカリと同じく6月後半から分けつが進み成長しました。
6月中旬から気温が上がり、稲の成長も順調ですが、梅雨が短く早くから気温が高くなっているので今後の状況を少し心配しています。高野町では最高気温が30度を超えても最低気温は20度くらいなので、10数度の寒暖差がありこの寒暖差で美味しいお米ができるのかなと思っています。
9月下旬には、この田んぼで稲刈りのイベントを行います。美味しいお米ができるように天候にあわせてしっかりと管理していきたいと思います。