体験ブログ
田植え体験で植えた苗は順調?
こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。 今年は例年よりもかなり早く梅雨が明けて、暑い日が続いています。高野町でも30度を超える暑い日が続いています。今年も5月10日にたかの体験でコシヒカリ、5月17日に藤井酒造さん...
2025.07.02
酒米の手植え体験とお酒を楽しむ会開催!
こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。先週のたかの体験に続き、手植え体験を行いました。今回のイベントは竹原市の藤井酒造さんの「善七の会」と高野町で行うイベントでした。昨年の春、秋に続き3回目で70名近い参加者と地元高野...
2025.05.26
たかの体験(春)開催されました!
こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。 里山体験をして高野町の四季を感じるイベント「たかの体験」。春の「手植え体験と羽釜炊きごはん」が5月10日(土)に開催されました。今回も定員20名の予約はすぐに満員になり、キャンセ...
2025.05.21
庄原市「農見学ツアー」参加者募集!
こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。高野町で毎年行われている「高野町トマト農見学ツアー」が今年も行われることになりました。就農を考えている方、庄原への移住を考えている方を対象に募集しています。僕も二年前に参加して、新...
2025.05.08
高野町の春
こんにちは地域おこし協力隊の佐々木です。4月になっても寒い日が続いていましたが、中旬から急に暖かくなり、高野町にも春がやってきました。町内ではいろいろな場所で桜が見ごろを迎えました。高野町に移住して来てから冬は豪雪と寒さ...
2025.04.22
2025年度 たかの体験 参加者募集中!
こんにちは、地域おこし協力隊の佐々木です。高野町も少しずつ暖かくなってきて、積もっていた雪もほとんど解けて、春が近いことを感じられます。 高野町で四季を感じながら農体験や里山の食材を使った料理を楽しむイベント「たかの体験...
2025.04.03
たかの雪フェスティバル開催されました
こんにちは。地域おこし協力隊の佐々木です。広島県内では屈指の豪雪地帯でもある高野町では昔からスキーが盛んに行われています。高野町には「りんご今日話国スキー場」という小規模なスキー場があります、松江道の高野インターから1分...
2025.02.25
高野町の冬を体験
こんにちは。地域おこし協力隊の佐々木です。広島県の最北端に位置する高野町は県内有数の豪雪地帯として有名です。高野町に移住して2度目の冬ですが、去年は雪の量が少なく、大雪を経験するのは初めてでした。ここでの生活は雪かきや雪...
2025.02.20
第28回 広島県雪合戦大会が開催されました。
こんにちは。地域おこし協力隊の佐々木です。2月2日㈰に高野スポーツ広場にて雪合戦大会が行われました。会場となる高野スポーツ広場は、前日までの雪でグランドは真っ白、この日は晴れ間も見える絶好の雪合戦びよりになりました。た...
2025.02.18
たかの体験(冬)「古民家雪国くらし体験と杵と臼で餅つき」開催されました。
こんにちは。地域おこし協力隊の佐々木です。四季を感じながら田舎体験をしてもらう「たかの体験」。今年度から「農シテ食する産地の旅」をテーマに、高野町産の食べ物を楽しみながら農体験などを行い、春の田植えとタケノコ堀、夏の夏野...
2025.01.28
酒米刈り取りイベント開催しました
10月12日(土)に高野町にて、竹原市の酒造会社で「龍勢」などを作られていえる藤井酒造さんの善七の会稲刈り体験イベントを行いました。約60人の方が広島県内外から参加して、酒米の手刈り体験とはで干し、古民家で藤井酒造さん...
2024.10.22
高野りんご「直売所・りんご狩り」が最盛期!高野りんごを食べに高野町へ!!
こんにちは、地域おこし協力隊の佐々木です。 秋の高野町の特産品と言えば、高野りんご! あまり市場に出回らないので、幻のりんごとも言われています。10月に入り道の駅たかのでも沢山のりんごが販売されています。高野町では各りん...
2024.10.07